top of page

中学数学の概念の刷り込み学習
~モットーは「楽しく! 簡単に!」~
これまで塾で教えてきた経験から、いきなり、「プラス、マイナス」が出てきて混乱する子供を多く見てきました。もちろん、問題なく対応できる子もいます。対応できない子は何でわからないかと言えば、イメージができないからです。正負のイメージなんて本当は難しいことはないです。正負の数の和と差の考え方の基本は「地上と地下」というところを出発とすればいいのです。桶田塾では小学生のうちから、プラス、マイナスの記号を使わずに地上、地下を題材として正負の概念をしっかりと理解してもらいます。そして、中学入学前の春季講習では「実は・・・今までの地上はプラス、地下はマイナスなんだ。」というだけですんなり中学数学に移行できます。小学生のうちにイメージとして理解していると、中学での数学は本当に簡単なものなのです。このように、小学校の内容をしっかり押さえつつ、中学の内容もさりげなく刷り込んでしまうという「中学数学のハードルを下げる工夫」が桶田塾の数学の特徴です。
bottom of page